ブレーキの仕組み

フットブレーキ [Foot Brake]

足でペダルを踏むフットブレーキは、ブレーキの中でも一番多く使われ、車を減速や停止させるためのメインとなるブレーキです。
油圧を利用して女性や非力な人でも、重い車を簡単に止められるような性能を持っています。
ブレーキペダルを踏むと前後の車輪に装着されたブレーキが作動し、タイヤの回転を止める仕組みです。

最近では、ABS(アンチロックブレーキシステム)などが装備されている車が多くなり、ブレーキの性能や安全性は格段に進歩しています。

パーキングブレーキ [Parking Brake]

駐車や停車する時に車が動かないようにするために使われますが、サイドブレーキとも呼ばれ、補助ブレーキ的な意味合いがあります。
センターコンソールの横にレバーがあるものと、足踏み式ペダルの2種類がありますが機能的にはどちらも同じです。

パーキングブレーキは後輪にあるブレーキを操作しますが、油圧ではなくワイヤーなどで行います。
また、フットブレーキはディスクブレーキを、パーキングブレーキはドラムブレーキを採用している車もあります。

エンジンブレーキ [Engine Brake]

エンジンブレーキとは、エンジンの回転抵抗を利用した減速手段です。
一般のブレーキとは異なりエンジンブレーキという装置がついているわけではなく、またブレーキペダルのようなものもありません。

エンジンは、スロットル(アクセル)を閉じているときには、低い回転数で安定して回転するように調整(アイドリング)されています。
車輪から伝わってくる力による回転数がアイドリング回転数を上回った場合、その差が抵抗となりブレーキとして働くという原理がエンジンブレーキです。
エンジンブレーキは、長い下り坂などで多用されます。

下り坂では、勾配に応じてギア位置を低速ギアにセット(シフトダウン)し、エンジンブレーキを使うことでフットブレーキの使用を最小限に抑え、ヴェイパーロック現象などの発生を回避することができます。

ディスクブレーキ

ブレーキキャリパーの装着された2枚のブレーキパッドが、油圧でブレーキローターを挟み込むことで摩擦を生み、ブレーキがかかるというしくみです。タイヤ1つに対してキャリパーが1つ、ブレーキパッドが2枚となっています。現在、主流となっているブレーキシステムです。

ドラムブレーキ

自動車やオートバイなどに採用されるブレーキ方式のひとつで、車輪と一緒に回転する円筒形ドラムの内側にブレーキシューを押し付け、摩擦を生みだして制動力を得るものです。ドラムブレーキは、構造上の問題から放熱性がディスクブレーキに比べて良くない、水が入った時の回復が遅いなどのデメリットがあります。

  • 0120-145-841
  • 修理・板金お見積もり

修理・板金お見積もり