車のバンパーに穴が!修理代はいくらかかる?
バンパーをぶつけたり擦ったりすると、穴があいてしまうことがあります。
車のバンパーはもともと、衝突時のドライバーや歩行者への衝撃を緩和するために、壊れやすい樹脂素材で作られています。
そのため跳ね上げた飛び石がぶつかったり、縁石に乗り上げたりするだけで、傷や穴ができやすいのです。
しかしバンパーの傷を放置していると、安全装置などのセンサー類に支障が出るなどのリスクも…。
そこで、
■バンパーの穴の修理代
■バンパーの穴を修理しないと起こる2つのリスク
■バンパーの穴はDIY修理できる?
についてご紹介。
「車のバンパーに穴が空いてしまったけど、修理に出そうか迷っている…」
「バンパー穴の修理代がいくらかかるのか知りたい…」
「バンパー穴の修理をDIYできるならやってみたい…」
と思っている人は、ぜひ参考にしてください。

バンパーの穴の修理代

バンパーに空いた穴の修理代は、大きさや修理箇所の損傷度合いによって異なります。
バンパーの修理代については、下表を参考にしてください。
バンパーのへこみ傷の修理代
大きさが10cm以内 | 大きさが10cm~20cm以内 | 大きさが20cm以上 | |
ディーラー | 20,000円〜30,000円 | 30,000円〜 40,000円 | 40,000円〜 |
カー用品店 | 20,000円前後 | 30,000円前後 | 40,000円〜 |
自動車修理工場 | 12,100円 均一 | 16,500円均一 | 23,100円均一 |
※各業者の修理代の目安は池内自動車調べによる
バンパー交換が必要になった場合の修理代
バンパーに穴が空くほど衝撃が大きい場合は、板金修理ができず、バンパーの交換が必要な場合もあります。
また板金修理が可能な場合でも、修理のできばえや色合わせが気になる場合は、バンパーを交換した方がよいでしょう。
バンパーを交換すると、国産車であれば部品代と工賃込みで最低でも5〜10万円の修理代がかかります。
部品代は輸入車や高級車ほど高くなり、最新型のBMWなら30万円近い修理代が必要になることがあります。
車のバンパー穴を修理しないと起こる2つのリスク

バンパーに空いた穴を修理せずに放置していると、以下のようなリスクがあるため、早めの修理が必要です。
1.塗装が剥がれて傷が広がるリスク
バンパーに穴が空いた場合、周囲の塗装が剥がれていることが大半です。
放置していると塗装が剥れた部分が広がって、余計な修理代がかかってしまうことがあります。
また穴が空くとバンパー周辺の車体にも傷が及んでいることも多く、車体の鋼板に錆が発生することもあります。
2.バンパー周辺の電装品の損傷リスク
バンパーの周辺には、フォグランプなどの電装品が設置されています。
バンパーに穴が空くと、そこから雨水などが入り込み、電装品や配線が濡れて損傷することがあります。
また近年では、ADASと呼ばれる運転サポートシステムが多くの車に搭載されています。
ADASは自動運転や衝突の事前回避など、ドライバーの運転負荷を軽減して、安全性を向上させる先端システムです。
ADASを装着した車は、フロントガラスや前後のバンパーの内部に、人や障害物を検知するセンサーやレーダーが設置されています。
ADSのセンサーやレーダーは、高級車ほど数多く搭載されています。
例えばBMWの最新モデルでは、前後のバンパーに16個のセンサーが設置されているのです。
損傷したADASのセンサーの交換や調節作業は、エーミングと言われ、専門の業者でなければ行なうことができません。
車のバンパーの穴はDIYで修理できる?
車についた小さな傷やへこみであれば、修理キットなどを使ってDIYすることも可能です。
カー用品店などには、車修理のDIYキットも豊富に揃っています。
しかしバンパーに空いた穴は、擦り傷などと異なり、DIYで修理することは困難です。
無理にDIYで修理しようとすると、逆に見栄えが悪くなったり、余分な修理・塗装費用がかかってしまうこともあります。
またバンパーの穴は、安全装備などのセンサー類に支障が出ているおそれもあるため、早めに専門の修理業者に依頼するのが安心です。
池内自動車ならバンパー穴などの修理代が安い
激安修理をモットーにしている池内自動車では、傷の種類と大きさに応じて均一の修理代を設定しています。
例えば20cm以内のバンパーの擦り傷であれば、修理代は税込3,300円均一です。
池内自動車では、ネットで修理見積もりを行なっており、損傷箇所の画像を送付いただければ、より正確な見積が可能です。
修理代が高額になるのではないか?
と不安に思っている方は、池内自動車の無料ネット見積もりをご利用ください。
ネット見積もりの際には、氏名や住所などの個人情報は不要なので、安心して気軽にご利用いただけます。

まとめ

車のバンパーの穴を放置していると、傷や錆が広がるなど、修理代が余分に高くついてしまうことがあります。
また自動運転システムを導入した車はバンパー内に多くの電飾品やセンサー類を搭載しています。
バンパーがぶつかった衝撃や穴によって、電飾品やセンサーが損傷していると、安全面でリスクがあります。
またバンパーの穴修理はDIYでは難しく、センサー類が破損している場合は専門業者にしか修理ができません。
「バンパーについた小さな穴だから…」
と軽く見ずに、早めに修理業者に見積もりを依頼して、車の状態確認と修理を行いましょう。
-
2022年05月05日
SUVのバンパー修理にかかる修理代とは?気になる費用を解説
ワンボックスカーなどとは違い、SUVはバンパーが前に飛び出している構造です。そのため、狭い道での曲がり角や電柱などにぶつけて傷を付けてしまうこともあるでしょう…
-
2021年06月20日
バンパーのへこみの修理方法は?費用相場からDIYで直す方法まで解説!
ご自身の大切な車のバンパーに傷が付いたりへこんだりすると、ショックを受ける方がほとんどだと思います。可能な限り車は綺麗に使い続けたいですよね。しかし、細心の…
-
2021年08月12日
【基礎知識】車のバンパーとはどこ?バンパーの役割や修理について
バンパーって聞いたことはあるけど、車のどの部分なのかよく分からない。そんな方も多いのではないでしょうか?それもそのはず、昔の車はバンパー部分を一目で認識するこ…