ヴェルファイアの板金塗装にかかる費用相場と安く修理する方法を解説
更新日:2024/10/30 | 公開日:2024/10/28
愛車のヴェルファイアに傷が付いてお困りの方もいるでしょう。ボディの傷を放っておくとサビの原因になるため、早めの修理が必要です。
本記事では、ヴェルファイアの板金塗装にかかる費用相場や修理の依頼先、そして板金塗装費用を安く抑えるポイントについても解説します。
ヴェルファイアの板金塗装にかかる費用相場(ディーラー価格)
ヴェルファイアに傷が付いた場合、気になるのが板金塗装にかかる費用です。ヴェルファイアの修理費用は、傷の大きさや修理するパーツによって決まり、また、依頼する業者によっても料金は大きく異なります。
以下では、ヴェルファイアの傷やへこみ修理をディーラーに依頼した場合の板金塗装費用をご紹介します。
バンパーの擦り傷
バンパーには、車同士の衝突などによる衝撃を和らげる役割があります。また、ぶつからなくても走行中の飛び石などで傷が付くことがあります。
バンパーの擦り傷をディーラーに修理依頼した場合、板金塗装の費用相場は2万円~3万5,000円程度です。傷の大きさ別の費用相場は以下の通りです。
- 10cm以内:2万円~3万円
- 10cm~20cm以内:2万5,000円~3万5,000円
- 20cm以上:3万5,000円~
なお、塗装にはさまざまな種類がありますが、ソリッドに比べてパールやマイカなどは費用が高くなります。
ドアの擦り傷
ドアは乗り降りするたびに触れるため、傷が付きやすい部分です。ヴェルファイアのドアの擦り傷をディーラーに修理依頼した場合、板金塗装の費用相場は3万円~5万5,000円程度です。また傷の大きさによっても費用は異なります。
- 10cm以内:3万円~4万5,000円
- 10cm~20cm以内:4万5,000円~5万5,000円
- 20cm以上:5万5,000円~
このように、小さな擦り傷でも板金塗装に3万円以上かかります。傷が深い場合はさらに料金が高くなり、5万円以上はかかります。そして、修理ではなくドアそのものの交換が必要になった場合は、10万円以上かかるケースが多いです。
フェンダー
フェンダーとはタイヤを覆っているパーツのことで、主に泥除けやタイヤの接触を防止する役割があり、壁やガードレールにこすって傷が付きやすい部分でもあります。前のタイヤに付いているのが「フロントフェンダー」、後ろのタイヤに付いているのが「リアフェンダー」です。
フェンダーの板金塗装をディーラーに依頼した場合の費用相場は3万円~5万5,000円程度で、傷の大きさ別の費用相場は以下の通りです。
- 10cm以内:3万円~4万5,000円
- 10cm~20cm以内:4万5,000~5万5,000円
- 20cm以上:5万5,000円~
なお、フロントフェンダーとリアフェンダーでは修理代が異なることがあります。一般的にはリアフェンダーの修理費用の方が高い傾向です。
ヴェルファイアの板金塗装はどこに依頼する?
ヴェルファイアに傷が付いた場合、板金塗装を依頼できる業者は複数あります。それぞれメリットやデメリットがあるため、特徴を把握した上で、どこに依頼するか決めましょう。
以下では、ヴェルファイアの板金塗装を依頼できる業者を4つご紹介します。
1. ディーラー
愛車のヴェルファイアに傷が付いてしまった場合、トヨタのディーラーに修理を依頼できます。ディーラーに依頼する利点としては、純正パーツが使用されることや、トヨタ車に関する豊富な知識と経験を持つ整備士が在籍していることが挙げられます。そのため、高品質な板金塗装サービスが期待できることが大きな特徴です。
一方で、デメリットとしては、修理費用が比較的高額になる点が挙げられます。傷の大きさや程度によっては、予想以上に高い費用がかかる可能性があります。従って、修理の品質や安心感を重視する方にとっては適していますが、できるだけ費用を抑えたいと考える方には向いていないかもしれません。
2. 整備工場
ヴェルファイアの板金塗装は、地域の一般的な整備工場でも対応可能です。これらの整備工場は多様なメーカーや車種に対応しているため、ヴェルファイアの傷の修理にも柔軟に対処できます。修理に使用する部品についても、必ずしも純正品にこだわらず、適切な汎用部品も活用するため、比較的コストを抑えた修理が可能です。
整備工場の特徴として、基本的に迅速な対応が期待できます。しかし、部品交換が必要となるケースでは、必要な部品の在庫状況によっては取り寄せが必要となり、修理完了までに若干の日数を要する場合もあります。また整備工場によって、技術力や設備に差があることも考慮する必要があるでしょう。
3. カー用品店
全国展開している大手のカー用品店では、車の修理依頼も受け付けているケースが多くあります。こうしたカー用品店は、純正品ではなく社外品を使用して修理を行うため、費用を抑えた修理が可能となっています。また多くの場合、迅速な対応が可能なので、急いで修理を完了させたい方にとって適しているでしょう。
ただし傷の程度や修理内容によっては、カー用品店では対応できない場合もあります。そのため、カー用品店での板金塗装を希望する場合は、事前に詳細な見積もりを依頼し、対応可能かどうかを確認することが重要です。また、店舗によって技術力や設備に差がある可能性もあるため、実績や評判も考慮して選択すると良いでしょう。
4. 板金塗装専門店
板金塗装専門店は、車体の傷やへこみを修復し、外観を元の状態に戻す専門業者です。高度な板金塗装設備を完備し、専門的な知識と技術を持った熟練の整備士が在籍しています。そのため車種を問わず、ヴェルファイアを含むあらゆる車の傷の修理に対応できます。
板金塗装専門店の大きな利点は、比較的安価な料金で高品質な修理が可能なところです。しかし店舗や工場によって、技術力や料金設定に差があることも事実です。そのため店舗を選ぶ際は、過去の修理実績や顧客からの評判を十分に調査しましょう。
多くの板金塗装専門店では、無料見積もりサービスを提供しています。複数の店舗から見積もりを取得し、比較検討することで、より適切な選択ができます。修理の質と価格のバランスを考慮しながら、自分のニーズに合った専門店を選ぶことが大切です。
ヴェルファイアの板金修理費用を安く抑えるコツ
車には知らないうちに傷が付いていることもあるため、修理費用は思わぬ出費になってしまいます。できるだけ費用を安く抑えたいと思う方もいるのではないでしょうか。
以下では、ヴェルファイアの板金修理費用を安く抑える2つのコツをご紹介します。
自分で修理する
1つ目は自分で修理する方法です。浅い傷であれば、カーショップなどで手に入るコンパウンドを使用して修理できます。コンパウンドとは小さな傷や浅い傷を磨いて目立たなくする研磨剤です。安いものなら1,000円前後で手に入ります。
またひっかき傷は、タッチアップペンを使って修理可能です。タッチアップペンも1,000円以下で手に入るため、費用をかなり抑えられます。
このように、ヴェルファイアの傷を自分で修理すると道具代だけで済むため、費用を格段に抑えられ、手軽に修理を行えます。しかしプロに板金塗装を依頼した場合のように完全な修理はできません。また失敗した場合は、業者に修理依頼をしなければならず、余計に費用がかかってしまいます。
特に塗装の剥がれをスプレーで修理する場合などは失敗のリスクがあるため、注意が必要です。自分で修理するか検討する際は、メリット・デメリットを把握した上で決めましょう。なお金属部分まで見えているような深い傷は、自力で修理せずに業者に依頼した方が良いでしょう。
板金塗装専門店に依頼する
2つ目は、板金塗装専門店に依頼する方法です。これらの専門店は、原価がほとんどかからない板金塗装作業を大量に行うことで、低コストを実現しています。専門性を生かした高品質な仕上がりも特徴です。
関東圏で営業する池内自動車は、このような板金塗装専門店の一例です。東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬エリアに店舗を展開し、多くの顧客に利用されています。その結果、リーズナブルな価格でサービスを提供できております。具体的には、自身で修理道具を購入して行う場合とほぼ変わらない程度です。
愛車のヴェルファイアの傷を安価に修理したい方は、ぜひ問い合わせてみることをおすすめします。
池内自動車の費用感が分かる、修理事例もぜひご参考にしてください。
まとめ:ヴェルファイアの傷修理費用を安く抑えるなら板金塗装専門店がおすすめ
ヴェルファイアに傷が付いてしまい、費用をできるだけ安く抑えて修理したい方には、板金塗装専門店への依頼がおすすめです。ただし、店舗によって修理料金が異なるため、まずは複数の見積もりを取って比較検討をしましょう。
池内自動車は、ヴェルファイアの板金修理にも対応している板金塗装専門業者です。修理箇所が複数ある場合は、セット割引も適用されます。営業時間は平日、休日ともに9時から20時までなので、仕事帰りや休日の利用も可能。
なお、オンラインでの見積もり依頼システムも整備されており、損傷部分の写真を送信するだけで簡単に見積もりを取得できます。ヴェルファイアの傷でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
池内自動車
https://www.ikeuchi-jidousha.com/
関連記事
-
2024年10月28日
ミニクーパーの板金塗装費用が高い理由は? 費用相場と安く修理する方法もあわせて紹介
ミニクーパーに傷が付いて、お困りの方もいるでしょう。小さな高級車と呼ばれるミニクーパーは、たとえ小さな傷でも見た目を損なってしまいます。傷が付いたときは、できる…
-
2022年06月06日
車をポールにぶつけた!気になる修理代や対処法などを解説!
「道路標識のポールに車を擦ってしまった…。」「信号機ポールにぶつけてしまった…。」そんな時、どう対処すればいいのか知っていますか?ポールの破損に関係なく、運…
-
2021年12月10日
カーブミラーに車を擦ったらまず確認するべきこととは?
カーブミラーに車を擦ってしまった・・・公共物だしどうしたらいいんだろう・・・車にも傷がついてしまったし、もう最悪!この記事を読んでいる人はそんな風に感じて…