車のへこみはどうすればいい?修理相場や保険についてプロが解説
更新日:2025/01/28 | 公開日:2022/07/21
車にへこみ傷をつけてしまった方は、その修理方法や修理費用、保険の適用などについて色々と不安に思う方も多いかと思います。
そこでこの記事では、車のへこみ傷に関してその修理代相場はもちろん、保険適用するべきではないケースについてもお伝えしていきます。
トータルの修理費用が最も安くなる方法をこの記事では提案していますので、ぜひ最後までご覧になってください。
修理代相場については車のパーツ及び業者別に詳しく解説もしています。
最安級で修理が可能な業者も具体的に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

日守翔吾
大手中古車販売店で7年ほど経験を積んだ後、工場長板金塗装に従事。工場長の経験の経験を経て、2022年に株式会社イケウチに入社。豊富な経験を持ち、板金塗装を中心とした自動車修理業界に精通している。これまでに10,000台以上の車両修理を監修し、お客様からの信頼も厚い。

車のへこみ修理。軽度の傷なら実費で修理する方がお得な理由

車の自損事故などで車にへこみ傷を付けてしまう。
これは運転していれば誰もが経験する可能性の高いことです。
そんな時に真っ先に頭に浮かぶのは保険会社による修理ではないでしょうか?
しかし、何も考えずに無料(持ち出しなし)で修理できるからと言って保険会社で修理を行うと実は損する可能性もあります。
では、詳しく解説していきます。
実費修理でも最安1万円弱〜で車のへこみ修理は可能
後ほど詳細に修理料金については解説していきますが、バンパーのへこみ修理などであれば最安1万円弱〜で修理は可能です。
経験豊富なプロの修理業者なので仕上がりも安心です。
保険を使わずにサクッと修理ができる選択肢もあることをぜひ認識しておきましょう。
選択肢を複数持っておくことは重要です。
保険の等級が下がれば保険料は翌年から上昇。保険を使うと逆に損するケースも
車の保険には等級というものがあり、事故をしないことでドライバーの信用が上がり、その分等級が上がる仕組みになっています。
等級が上がると月々もしくは年間の保険料は安くなっていきます。
一方で、事故などを起こして修理で保険を使ってしまうと、事故歴がつきます。
事故歴がつくと保険の等級は下がり、翌年度から保険料が上がってしまいます。
ですので、傷の程度が小さい自損事故などで保険を使うと、かえって損をしてしまうケースがあります。
保険を使わないことは決してダメなことではない
車の保険を使わないのは悪いことだ、損だと考える人も多いです。しかし、決してそんなことはありません。
ここまで説明してきた通り、保険を使わない=賢い選択肢にもなり得るのです。
知らないうちに実は損しているという事を避けるためにも、保険の仕組みなどに関する最低限の知識は持っておきましょう。

【比較表付き】車のへこみ修理の相場料金を業者・パーツ別に徹底解説

では次に、具体的に車のパーツ及び業者別に車のへこみ修理の相場料金を解説していきます。
見やすいように比較表でまとめておりますので、参考にしてみてください。
バンパーのへこみ修理(最安12,100円〜)
バンパーのへこみ修理代(10cm以内) | バンパーのへこみ修理代(10cm~20cm以内) | バンパーのへこみ修理代(20cm以上) | |
ディーラー | 20,000円〜30,000円 | 30,000円〜40,000円 | 40,000円〜(傷の大きさによる) |
カー用品店 | 20,000円前後 | 30,000円前後 | 40,000円〜(傷の大きさによる) |
板金業者(※) | 12,100円均一 | 16,500円均一 | 23,100円均一 |
※各業者の修理代の目安は池内自動車調べによる
バンパーのへこみ修理はであれば、最安12,100円〜で修理が可能です。
この程度の修理であれば、保険利用なしで自分で業者を探して修理した方がトータルお得になるケースが多くなります。
ドアのへこみ修理(最安25,300円〜)
10cm以内の ドアの凹み修理 | 10cm〜20cm 以内のドアの凹み修理 | 20cm超の ドアの凹み修理 | |
ディーラー | 60,000円以上 | 70,000円以上 | 80,000円超(程度による) |
カー用品店 | 40,000円〜 | 40,000円〜50,000円以上 | 60,000円超(程度による) |
板金業者(※) | 25,300円均一 | 30,800円均一 | 39,600円均一 |
※各業者の修理代の目安は池内自動車調べによる
ドアのへこみ修理はバンパー修理に比べると修理費用が高くなります。
この程度の傷になってくると、保険のプランや元々の等級などにもよりますが、ケースバイケースで保険利用の方が安くなるケース、利用しない方が安くなるケースと分かれてきます。
ですので、修理業者や保険会社とも話してみて比較した上で最終選択をするようにしましょう。
ボディのへこみ修理(最安25,300円〜)
10cm以内の ボディの凹み修理 | 10cm〜20cm 以内のボディの凹み修理 | 20cm超の ボディの凹み修理 | |
ディーラー | 60,000円以上 | 70,000円以上 | 80,000円超(程度による) |
カー用品店 | 40,000円〜 | 40,000円〜50,000円以上 | 60,000円超(程度による) |
板金業者(※) | 25,300円均一 | 30,800円均一 | 39,600円均一 |
※各業者の修理代の目安は池内自動車調べによる
ボディのへこみ修理は、車のドアのへこみ修理とほぼ変わらない相場料金になります。
ですので、ドア修理同様にバンパー修理と比べると高額になりがちです。
ボディの修理の場合も、修理業者や保険会社とも話してみて比較した上で最終選択をするようにしましょう。

まとめ

以上、車のへこみ修理に関して保険利用や修理代相場について解説してきました。
必ずしも保険利用がベストな選択肢とは限らないことがわかって頂けたかと思います。
まずは業界最安級で修理が可能な池内自動車にへこみ修理に関して相談していただき、保険会社利用するかどうかを決めてみてはいかがでしょうか?
見積もりもすぐに出すことが可能ですので、まずはお問合せだけでもお気軽にご相談ください。

関連記事
-
2021年05月27日
板金塗装とは?価格相場・期間・保険利用・DIYまで徹底解説
板金塗装とは、事故などで破損した車のへこみや歪みを修復・塗装して元通りに直すことです。板金塗装は、英語で「bodywork&paint」と表記され、外国人客向…
-
2022年06月09日
草木で車に傷がつく?修理方法や修理代の相場を詳しく解説
「普通に運転していただけなのに、知らずのうちに車に傷がついている…」そんな経験ありませんか?車はさまざまな原因で傷がつくもので、草や木も例外ではありません。…
-
2024年10月30日
洗車によって車にキズが付いてしまう原因とは? 対策・注意点・修理業者を解説
車をきれいに保つためには、定期的な洗車が欠かせません。しかし誤ったやり方で洗車をしてしまうと、車のボディにキズを付けてしまう恐れがあります。車にキズが付くと、キ…