車の傷修理は即日対応可能?即日修理したほうがいい理由とは
「車の傷を至急修理したい!」そんな時ありませんか?
しかし、ディーラーや専門業者に連絡しても即日対応は中々受け付けてもらえないもの。
朝連絡して、すぐに入庫できるような業者は果たしてあるのでしょうか。
そこで、今回はなぜ即日対応ができないのか、また即日対応する際の注意点など詳しく解説していきたいと思います。
すぐに修理してほしくて困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事で伝えたいこと】
✓即日対応ができない理由
✓即時対応の注意点
✓東京で即日対応可能な業者
車の傷・へこみは即日修理がおすすめ!

車に傷やへこみができた時はなるべく早く修理するようにしましょう。
車のボディは意外と柔らかく、傷やへこみができやすいものです。
ボディに傷ができると表面に施されたコーティングの役割をしている塗装が剥がれてしまうため、ボディが剥き出し状態になってしまいます。
塗装が剥がれたボディは脆く、時間が経つとサビとなり見た目もカッコがつきません。
サビが発生すると修理するのも手間がかかってしまうので、その前に対処することが大事になってきます。
即日修理できない場合は応急処置を!
先ほど、車に傷やへこみができた時は即日修理が大事とお伝えしましたが、中々すぐに修理できないこともありますよね。
そんな時は、応急処置として錆止めをだけでも行うようにしてください。
錆止めはイエローハットやオートバックスのようなカー用品店、もしくはネットでも手軽に購入することが可能です。
一般的には錆止め油やスプレーなどが主流ですが、おすすめはタッチアップペン。
タッチアップペンであれば錆止めと同時に傷の補修もできるので、手間が省け一石二鳥です。
価格も1,000円~3,000円程度と比較的リーズナブルなので、錆止めをしたい方はぜひチェックしてみてください。
錆止めによる応急処置を行っている間に専門業者と修理について相談するのが、
もっともスムーズで賢明と言えます。
車の傷を即日修理できないケースとは

即日修理してほしいのになぜ受け付けてくれないのか?
ディーラーの場合は整備工場へ引き渡す工数がかかるので、もともと即日修理は難しく数日かかるケースがほとんどです。
それでは、ディーラー以外の専門業者で即日修理できないのはなぜなのか。
その理由について解説していきたいと思います。
交換が必要になる場合
即日修理ができない1つ目の理由は、パーツの交換が必要になるケースです。
傷の状態やパーツの素材によっては修理することができず交換を余儀なくされることがあります。
パーツが運よくあれば問題ないのですが、取り寄せとなると数日間~1週間程度はどうしてもかかってしまうものです。
同じパーツがあるかどうかは事前に確認するようにしましょう。
傷やへこみの損傷が激しい場合
即日修理できない2つ目の理由は、傷やへこみの損傷が激しいケースです。
ちょっとこすった程度の小さな傷であれば30分~数時間で修理することが可能ですが、損傷が激しい場合はどうしても時間がかかってしまいます。
一般的には3日~1週間程度はかかるものと思っておきましょう。
業者の繁忙期と重なった場合
即日修理ができない3つ目の理由は、業者の繁忙期と重なってしまったケースです。
本当ならすぐに修理できるような傷でも、繁忙期に当たると数日間は時間がかかってしまうことがあります。
業者によって繁忙期が若干異なることがありますが、一般的にゴールデンウイーク前後や夏休み期間は、事故も多く修理依頼も殺到する時期となります。
車の傷修理を即日やってもらうときの注意点

即日修理はとてもありがたいように感じるかもしれませんが、注意しておきたいポイントがあります。
そのポイントについて解説していきたいと思います。
あからさまに空いている業者
すぐに車の修理をしたい時、いくつかの業者に見積もりを取って確認しても中々即日対応してくれる業者は見つからないものです。
そうなると、即日修理してくれる業者が見つかるとすぐに依頼したいと思うかもしれませんが、よく考えてみてください。
ほとんどの業者が予約いっぱいの中、空きがあるということは何か理由があるはずです。
「スタッフの対応が悪い」「修理代が高すぎる」「修理が雑」など、依頼する前に少し調べてみることをおすすめします。
速乾性パテの使用
続いて注意したいのは、パテについてです。
車のへこみ修理にはパテを使用することがほとんどで、早く終わらせたい場合はすぐに乾く速乾性パテを使用することがあります。
修理直後はキレイに仕上がっているように見えるのですが、速乾性パテは時間が経つとパテ割れする可能性があります。
下地をきちんと対処すれば時間が経っても問題ないのですが、即日対応だと業者によっては雑にパテ付けされる可能性があるので十分注意しましょう。
不安な方はパテ修理の工程を事前に確認することをおすすめします。
あまり納期を急かさない
もう1つ注意しておきたいのは、あまり納期を急かし過ぎないことです。
見積りをもらった時に作業期間や納期についての案内も受けるはずです。
その時、すぐに修理してほしいからと言って納期を急かすと、雑に扱われる可能性があります。
車の修理代は決して安いものではありません。
せっかく高いお金を払って修理してもらうなら、きっちりとキレイに修理してもらいたいですよね。
専門業者は、このくらいの期間があればきっちり修理ができると見立てて納期を決めています。
あまり急かし過ぎないように気を付けましょう。
車の傷修理は即日対応可能なのか

板金修理は基本的に数日間~1週間程度はかかるものですが、コンパウンドで修理できるような細かな傷であれば10分~30分ほどで終わることもあります。
ディーラーではほとんどありませんが、カーショップや板金業者では傷の程度によって即日修理も可能となりますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
東京で即日修理したいなら池内自動車にお任せ!
「早く修理してほしい!修理代は安くしてほしい!」そんな方は“爆安・爆速”の池内自動車にお任せください。
擦り傷修理3,300円~と板金業界の常識を覆すような値段でサービスを展開しているので、修理代をなるべく安くしたいという方はお気軽にお問い合わせください。
また、池内自動車の見積もりは10分以内に返事が来る超スピード見積りになっておりますので、すぐに結果を知りたい方におすすめです。
対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県になります。
まとめ
車の傷は中々すぐには修理できないものです。
もし即日修理してもらえるとしても、この記事でお伝えした注意点を一度思い返してみてください。
業者選びのポイントは即日対応可能かどうかよりもスピードが速いかどうかです。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
-
2021年09月23日
車に飛び石!傷の放置はNG。早めの対策で被害を最小限に
車の運転中に食らいがちな飛び石。「ビシッ!」という音はドラクエのセーブデータが消えた時の音と同じくらいヒヤッとします。実際に筆者は何度も経験しており、飛んでく…
-
2021年12月07日
車のボディにできた深くえぐれた傷!修理代や相場費用を解説!
深くえぐれたひっかき傷…。愛車のボディにえぐられた傷があるとショックですよね。車の傷は自分の運転ミス以外にも、知らないうちに付いていることがあります。深く…
-
2022年05月08日
3分で分かる駐車のコツ!初心者必見!狭い場所での駐車の仕方
「バック駐車って苦手…。」「バック駐車ができないから、いつも頭から入れている…。」そんな方も多いのではないでしょうか?バック駐車に苦手意識を持っている方も、…